
|
墓石の種類(和型墓石)
■「フリーダイヤル」 0120−37−8890 |資料請求・お問い合わせはこちらから| 日本のお墓の約九割を占める形で、 構造としては一番上に棹石、次に 上台石、中台石、そして一番下に 芝台と四段構造になっているのが 一般的です。 その他にお花を捧げるための花立て、 お水を差す水鉢、線香を供える 香炉などが付帯されております。
|

 |
[デザイン] |
|
|
 |
 |
標準型 |
|
 |
 |
高級型 |
|
|
|
 |
 |
高級型スリン付 |
|
 |
 |
高級型蓮華付 |
|
|
|
 |
 |
神道型 |
|
 |
 |
五輪塔 |
|
|
|
![[ 加工 ] 棹石加工](http://www.tamagawa-sekizai.com/file/43/dv_10_1.gif) |
[加 工]
棹 石 加 工 |
|
 |
基本的な加工と、より高級感を増すための加工を施した仕様もあります。 |
|
 |
 |
標準加工 |
|
 |
 |
香箱加工 |
|
|
|
 |
 |
トキン加工(神道型) |
|
|
![[ 加工 ] 上台・中台加工](http://www.tamagawa-sekizai.com/file/43/dv_10_1.gif) |
[加 工]
上台・中台加工 |
|
|
 |
 |
水垂れ |
|
 |
 |
切り出し亀腹 |
|
|
|
 |
 |
スリン台 |
|
 |
 |
上下蓮華 |
|
|
|
|
|
 |
[付属品]
花立て・水鉢 |
|
 |
墓所を飾る装飾品の中でも、供養のために欠かせないもので、単にお線香やお花を捧げるだけではなく、墓所全体を引き立てる重要なものです。 |
|
 |
 |
切り出し(標準型) |
|
 |
 |
独立型 |
|
 |
 |
神道八足型 |
|
|
|
|
|
|
![[ 付属品 ] 香炉](http://www.tamagawa-sekizai.com/file/43/dv_10_1.gif) |
[付属品]
香 炉 |
|
|
 |
 |
くり抜き型 |
|
 |
 |
経机型 |
|
|
|
 |
 |
宮型 |
|
 |
 |
ローソク立て型 |
|
|
|
|
COPYRIGHT(C)2013 有限会社玉川石材 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|